※ 新型コロナ感染拡大防止策を実施のうえ、横浜市等の許可を受けております。
今日は、菊名小で練習を行いました。
2部大会では通算2勝1敗、3位となりましたのでやる気もでてきています。
はるき(4年)、たくみ(3年)は本格的なピッチング練習をスタート。頼んだよ!
3年生以上はレギュラーチームとともにしごかれました。
試合形式の練習ではスクイズやヒットエンドランも。
なかなか理解してくれない、、、
3塁ランナーは投球と同時にホームベースに向かって突っ込むので、打者は必ずバットにボールを当てなければならないけど「あっ、ボール球だから見逃そう!」と思ってしまうのでしょう、、、
お前が当てなきゃ3塁ランナーはアウトだよ!
選手一同、以下を必ず読んでおきましょう。
--------------------------------------------------------
ヒットエンドランやスクイズとは
「ランナーが投球と同時にスタートし、バッターは投球を打ち、早く進塁またはホームに生還できるように行う戦術のこと」
を表します。
バッターがボールをバットに当てないと、ランナーもアウトになってしまいダブルプレーになる可能性もあるので、ギャンブル要素のある戦術です。
そのため、ボールをバットに当てることが絶対条件。
ヒット性の当たりを打つことがベストだが、右方向にゴロを打つのこともベターであると言われています。
--------------------------------------------------------
写真は将来のエースピッチャーさき(1年)
かんた(2年)とともに「前歯が抜けている」ことが世界で1番似合う小学生www
0コメント