【フォーメーション別座学3】ランナー1塁 サードゴロ


今回は、やや複雑になりました。前々回や前回と異なりますので、自分のポジションを中心にしっかり覚えましょう。

ただし、ダブルプレーは難しいので、セカンドフォースアウトを狙いましょう

⑤サードがしっかり捕球し、④セカンドが二塁ベースに入り⑤サードからの送球をガッチリ捕りましょう。このときはランナーへのタッチ不要(フォースアウト)です

また、④セカンドが送球を捕れなかった場合に備えて、⑧センターは⑤サードと④セカンドの延長線上に走り、カバーします。


①ピッチャー 

サードが前へ弾いたらバックアップおよび1塁送球をファーストが弾いた場合のバックアップ。 


 ②キャッチャー 

1塁送球へのバックアップに走る。 


 ③ファースト 

1塁ベースに入り、送球に備える。  


④セカンド 

2塁ベースに入り、サードからの送球を捕球し1塁へ送球。 


 ⑤サード 

 打球処理。捕球後、2塁へ送球。2塁送球が間に合わない場合は1塁送球に切り替える。 

その後は3塁進塁に備えてベースに入る


⑥ショート 

サードの打球処理のバックアップ。 


⑦レフト 

打球処理のバックアップ。 


⑧センター 

2塁送球のバックアップ。 この際、サード~2塁ベースの延長線上に入り、サードからセカンドへの暴投が発生しても、対応できる位置に入る。カバーの位置が悪いと一気にホームまでランナーが帰ることがある。  


⑨ライト 

セカンドからの1塁送球カバーに入る

菊名ファイヤーズ

菊名ファイヤーズは横浜市港北区で最も長い歴史をもつソフトボールチームです。 練習、試合やイベントなどファイヤーズの活動をご紹介します!

0コメント

  • 1000 / 1000