今回は、⑧センター前へのヒットです。
一塁ランナーの三塁への進塁を防ぎます。
⑧センターは捕球後、⑥ショートへ返球。⑥ショートはカットした後で、ランナーをけん制して三塁進塁を阻みます。
ファイヤーズの場合は、おおむねランナーが三塁へ進むはずですので、⑥ショートは素早く判断して⑤サードへ送球でしょうか。
⑦レフトは打球の方向により、⑧センターのカバーに入る場合と、⑤サードのカバーに入る場合があります。
また、⑨ライトも⑧センターのバックアップに入ります。
①ピッチャー
3塁送球に備えてバックアップに走る。
②キャッチャー
本塁ベース前に出て全体に指示。
③ファースト
打者の邪魔にならない位置に移動する。
打者が1塁ベースから飛び出し過ぎる可能性があるため、ベースから離れ過ぎない。
④セカンド
2塁ベースに入る。2塁ベースのオーバーランが大きい場合はボールを呼ぶ。
⑤サード
3塁ベースに入る。
⑥ショート
センターからの3塁送球に備えてカットに入る。
⑦レフト
右中間方向(ライトより)の打球であれば、3塁送球のバックアップ。
左中間方向(レフトより)の打球であれば、センターのバックアップ。
⑧センター
打球を処理して素早くショートに返球。1塁ランナーの2塁オーバーランが大きければ2塁送球を狙う。
⑨ライト
センターの打球処理のバックアップ。
0コメント