【試合結果】港北区 少年部 秋季大会


今日も厳しい試合でした。

菊名ファイヤーズは、この1年間で新規入部した子供たちが半数以上ですので、まだまだ、これからのチームです。子供たちも、サッカーやバスケ、テニス、ゴルフなど、僕たちが子供のころと違い色々なスポーツの選択肢がありますので、野球やソフトボールのルールを理解していない子も多いです。

新入部員が入る前は人数も足りず、相手チームから選手を借りて、その「対価」として相手チームに得点を無条件で差し出さないといけない時も多かったそうです。ですから、「絶対勝つ!」という自信がまだまだ足りない。

そんな中ですが、たくみ(1年生)、かんた(年長)、しょうた(年少)は、「試合に出せ!」と自らコーチに申し出ました。しょうた(年少)はまだ背番号がなかったので出場はできませんでしたが😢たくみ(1年生)、かんた(年長)はセンターとライトで出場しました。

下級生はやる気満々、上級生もがんばれ!!


対 綱島東シャークス戦

菊名ファイヤーズは先攻。無得点。

その裏、立ち上がりを攻め立てられ、打者2巡の猛攻で11点を先取されました。

朝一の試合で、前日は練習がありませんでしたので、やや準備不足だったこともありますが、ファイヤーズはエンジンがかかるのが遅い。

2回はしっかりと守り、1点で抑えています。立ち上がりを安定させれば互角。

ちさ(5年生)は、ストライクを入れに行こうとして練習の投球と違い、態勢が前のめりになる。

ゆうく(6年生)は、しっかりキャッチし、少なくとも体で止めて後逸させない。

内野はまだまだフォーメーションが理解できていないが、声を出して、ちさ(5年生)を盛り立てる。

外野も気を抜かず、絶対に後ろにボールを逸らさない。

結果は、12-0の惨敗でした。


対 箕輪ブルーナインズ戦

菊名ファイヤーズは後攻でした。シャークス戦と同様、立ち上がりで打者3巡の攻撃にあい、一挙14点を奪われました。

その裏は無得点に抑えられ、ブルーナインズの2回の攻撃でさらに2点。

ファイヤーズもなんとか2点を奪いましたが結果は16-2でした。


菊名ファイヤーズ

菊名ファイヤーズは横浜市港北区で最も長い歴史をもつソフトボールチームです。 練習、試合やイベントなどファイヤーズの活動をご紹介します!

0コメント

  • 1000 / 1000