【試合】少年部夏季2部大会 新横浜投てき場

いよいよ、4年生以下の2部大会となりました。

準備期間は、それほど長くなかったですが、この日のために練習してきました。

さあ、成果を出そう!!!!


第一試合 対 綱島東シャークス戦

レギュラーチームの強豪です。菊名ファイヤーズは後攻。

初回に6点を奪われましたが、その裏に4点返しました!

二回には更に6点をとられ、意気消沈か?と思いましたが、こちらも4点を返します。

三回表は、好守備もあり、なんと失点を1に抑えました。

13対8、、、最終回は5点のビハインド。返せるか、、、

満塁まで持ち込み、追加点を重ねます。

行けるか?!と思いましたが、3点で力尽きました。


13対11

惜しかったね。悔しかったね。午後の第二試合を頑張ろう。

ちなみに、試合中に上野コーチの笑顔を見たのは初めて!とのコメントもwww

別のチームの試合だったら面白かったけど、うちのチームの子供たちが出てるから、それどころじゃないw

審判のジャッジに大声で文句を言ってしまい、上野コーチからたしなめられました。

試合後、審判に謝罪いたしました。


第二試合 対 台町ライナーズ戦

昨日の練習試合相手です。ピッチャーはファイヤーズと同じく3年生。いいピッチャーです。

昨日の対戦で慣れているはず。ファイヤーズは先攻。

おいおい!初回無得点かよ!HP管理者の長男次男のぜんぺー(3年)、かんた(1年)ともに凡退。上野コーチから「兄弟そろって打って来いよ!」との罵声もwww胃が痛い。

その裏、5点を奪われます。明らかに疲れが出ています。昼食後の練習が厳しすぎたようです。これは指導側の反省点です。

二回は2得点。その裏は2失点。

最終回、ここで同点に追いつかなければ試合終了です。その差は5点。疲れているし、今までの試合を見ていると、、、無理かな?

しかし、4年生以下、打ちまくりました!!!

いつもは、ファイヤーズの4年生以下もレギュラーとして出場し、相手の6年生や5年生のピッチャーとも対戦しています。3年生のピッチャーの球はうまく捉えられるようです。

連打連打!一挙7得点!逆転です。

2点のアドバンテージを守り切れるのか?!

第一試合同様に、他のチームの試合ならば面白い!

出塁は許しましたが、無失点で2アウト。

いよいよ、最後のバッターか。2ストライクまで追い込むもアウトをとれません。

最後は、ピッチャーぜんぺー(3年)へのゴロ。うまく捕球できましたがファーストへの悪送球でサヨナラ負け。

悔しかった。ぜんぺー(3年)、ゆーだい(4年)は悔し涙。心に刻んでくれ!次につなげるために。

二試合とも悔しい結果でした。

でも、4年生以下は見違えるように頑張りました。

ぜんぺー(3年)は、二試合を一人で投げ切りました。フォアボールも少なく、三振もとりました。よくやった。

ゆーだい(4年)は、大勢の前で「選手宣誓」の大役を果たしました。試合中も大きな声で指示をだしました。感動したよ。

えーき(4年)は、フェンス直撃の特大3塁打!他のチームの子供が「あれ誰?」と聞きに来ました。

かんた(1年)はスタメンのためやる気満々。フォアボールで出塁後のリードはなかなか良かったよ。敵チームをおちょくってる感w

とおる(3年)は入部直後にもかかわらずサードの大役を全うした。慣れない中、自分ができることをやった。

しょーた(年長)はショートだよ。上野コーチは「しょーた捕れよ!」って言ってたけど、年齢忘れてるよね。でも、それだけ期待がでかいし、しょーた(年長)ならできる!

はるき(3年)、悔しかったね。スタメンから外れた。昨日まで一生懸命練習したのに。途中出場だったけど、しっかりバックアップできていた。次はスタメンを奪い取れ!

ごー(4年)は本番になると打つよねw毎試合安打だよ。今回も3得点かな?守備でもよく走ってくれました。

たくみ(2年)はライトへの打球を後逸せず、長打を防いだ。しっかりボールを見て振りぬいたから片手でセンター前ヒット!



菊名ファイヤーズ

菊名ファイヤーズは横浜市港北区で最も長い歴史をもつソフトボールチームです。 練習、試合やイベントなどファイヤーズの活動をご紹介します!

0コメント

  • 1000 / 1000